ネットの片隅で「石原法」の必要を叫ぶ声に深く深く同意する今日この頃。
姉妹ブログからコピペ。
続きを読む
2021年12月07日
2021年09月13日
2021年09月12日
【読書】大杉栄「大杉栄評論集」(岩波文庫)
投票できるわけでもない総裁選狂騒曲にゲンナリ。
国賊&増税屋しかいないのであれば、党員以外の一般国民が焦点あてるべきはその後の選挙のほうだろうに、例によって投票先が皆無という。
結局、自分の一票と何の関係もないところで勝手に決まる「リーダー」を予想して野次馬的に楽しむのが、この国の有権者の形であって、選挙とかいう茶番にはそもそも何の意味もないんだよなと再確認。
サヨクはもちろんホシュにも愛想を尽かして思わず危険思想にシンパシーもちたくなりそな今日この頃。
急にふと思い出した名前がオオスギサカエ。
ウヨクにコロされたからサヨクだと思い込まされてきたかもしれないけれど、
全体主義者にコロされたのだから自由主義者か何かであってもいいんじゃないかとう気がしなくもなく。
そういえば某江崎道朗は、戦前の政治思想を「左翼全体主義」「右翼全体主義」「保守自由主義」の三つに分類してたけど、アナーキズムはどこに入るんだろう。「左翼全体主義」なのか? 「アナ‐ボル論争」は左翼全体主義というコップの中の内ゲバにすぎないのかしら?
しかし、考えてみればアナーキズムというのが無政府主義であるならば、「無政府」というのは「小さい政府」の極北であって、「大きい政府」の極北である全体主義・共産主義とは相容れないものではないんだろうか?? 「小さい政府」というならむしろワタセユウヤとかとどう違うのさ?
……と、そんなことが気になって、これはもう読んでみるのが早いかなー、と、一冊ポチって到着待ち。その間にレビューなど覗いてみたという……以下、姉妹ブログからコピペ。
続きを読む
国賊&増税屋しかいないのであれば、党員以外の一般国民が焦点あてるべきはその後の選挙のほうだろうに、例によって投票先が皆無という。
結局、自分の一票と何の関係もないところで勝手に決まる「リーダー」を予想して野次馬的に楽しむのが、この国の有権者の形であって、選挙とかいう茶番にはそもそも何の意味もないんだよなと再確認。
サヨクはもちろんホシュにも愛想を尽かして思わず危険思想にシンパシーもちたくなりそな今日この頃。
急にふと思い出した名前がオオスギサカエ。
ウヨクにコロされたからサヨクだと思い込まされてきたかもしれないけれど、
全体主義者にコロされたのだから自由主義者か何かであってもいいんじゃないかとう気がしなくもなく。
そういえば某江崎道朗は、戦前の政治思想を「左翼全体主義」「右翼全体主義」「保守自由主義」の三つに分類してたけど、アナーキズムはどこに入るんだろう。「左翼全体主義」なのか? 「アナ‐ボル論争」は左翼全体主義というコップの中の内ゲバにすぎないのかしら?
しかし、考えてみればアナーキズムというのが無政府主義であるならば、「無政府」というのは「小さい政府」の極北であって、「大きい政府」の極北である全体主義・共産主義とは相容れないものではないんだろうか?? 「小さい政府」というならむしろワタセユウヤとかとどう違うのさ?
……と、そんなことが気になって、これはもう読んでみるのが早いかなー、と、一冊ポチって到着待ち。その間にレビューなど覗いてみたという……以下、姉妹ブログからコピペ。
続きを読む
2018年05月05日
【動画】01.大正天皇の御集『おほみやびうた』について
本題は源氏物語の講義らしいですが。
話に入る前の雑談、といった風情ですか。
話者は「おほみやびうた―大正天皇御集」の編者でもある岡野弘彦さんですね。
ちなみに國學院大學名誉教授であるうえ、「君たちが、日本のためにできること―大学生に伝えたい祖国との絆」にも寄稿しているような人のようです。アカくはないということでよいのかしら??続きを読む