2016年03月30日

【動画】万世一系の皇位継承 継体天皇


反日勢力による古代史の嘘捏造妄想デマは枚挙に暇がありませんが、王朝交代説というのもそのひとつです。続きを読む
posted by 蘇芳 at 02:05|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月15日

【動画】万世一系の皇位継承 後桜町天皇

    

後桜町天皇の御代は、皇統が断絶の危機に際会したとき「宮家」がどのような役割を果たすのかがよくわかる事例です。続きを読む
posted by 蘇芳 at 01:29|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

【動画】万世一系の皇位継承 明正天皇

    

称徳天皇の御代に弓削道鏡による皇位簒奪未遂事件が起きてのち、800年にわたって、女帝の即位そのものが途絶え、皇統は男系男子継承のルールを確固としたものとします。
しかし、時は下って江戸時代、朝廷の「権威」と幕府の「権力」との確執がもたらした、新たな危機を乗り切るため、再び、即位を要請された女帝がいらっしゃいました。続きを読む
posted by 蘇芳 at 02:43|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月13日

【動画】万世一系の皇位継承 孝謙・称徳天皇

    

八方十代の女帝のなかではもちろん、御歴代全天皇のなかでも、最も大きな問題を投げかけてくる天皇のお一方が、この孝謙・称徳天皇ではないでしょうか。
世間には道鏡一人にすべての責任を負わせて女帝の名誉を守ろうとする論者もいるようですが、それでは「日本後紀」に、女帝が和気清麻呂の報告を喜ばなかったとあることをはじめ、説明がつかない点が多くなりすぎるように思います。
一口に天皇・皇族といっても、人間ですから、迷いも生じれば、過ちも犯されるでしょう。
無理筋の贔屓の引き倒しは慎むべきだと思います。

事の真偽はさておき、皇位簒奪の企てが和気清麻呂の義挙によって阻止されたことは事実。
そして、この事件のあと、800年以上にわたって女帝の即位が見られなくなることは、すでにこちらこちらで述べた通りです。
大きな教訓を残した奈良時代最後の女帝の御代は、皇位継承のコモン・ローを逆説的に明らかにしているのではないでしょうか。続きを読む
posted by 蘇芳 at 01:57|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

【動画】万世一系の皇位継承 元明天皇と元正天皇

    

過去に即位された八方十代の女帝は、昨今の反日勢力の企てのように皇位継承者の不足を理由に、結婚・出産を前提として皇位につかれたわけではありません。むしろ、皇位継承者が一人以上おいでになる状況下で、子をお作りにならないことを前提として即位されたのが八方の女帝であり、皇統断絶の陰謀とはその内実において正反対です。

元明天皇・元正天皇についても、それは同じです。
お二方の女帝は、文武天皇から首皇子への男系男子継承を確実なものとするためにこそ、母娘二代にわたって「中継ぎ」を行われたのでした。
皇位継承の掟は、常に、一貫しています。続きを読む
posted by 蘇芳 at 01:37|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月09日

【動画】万世一系の皇位継承 持統天皇

    

過去に即位された八方十代の女帝は、昨今の反日勢力の企てのように皇位継承者の不足を理由に、結婚・出産を前提として皇位につかれたわけではありません。むしろ、皇位継承者が複数いらっしゃる状況下で、子をお作りにならないことを前提として即位されたのが八方の女帝であり、皇統断絶の陰謀とはその内実において正反対です。

斉明天皇の後を受けて践祚された天智天皇が崩御されると、大友皇子(弘文天皇)・大海人皇子の間に壬申の乱が発生、天武天皇が即位されます(弘文天皇は諡号であり、即位の実態があったかどうかは諸説あるようです)。
やがて天武天皇の崩御、皇太子草壁皇子の薨去を受けて践祚され、次世代に皇位を“中継ぎ”されたのが、天智天皇の皇女にして天武天皇の皇后でもいらっしゃった持統天皇です。続きを読む
posted by 蘇芳 at 01:19|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

【動画】万世一系の皇位継承 皇極・斉明天皇

    

推古天皇につづく、史上二人目の女帝、皇極・斉明天皇。
史上初の「譲位」「重祚」を行われた帝でもあります。
この帝の御代も、もちろん、後継者の「不足」になど悩まされていたわけではありません。
女帝を要請し、その重祚をも必要とした時代の本当の「危機」とは、それでは、何だったのか?続きを読む
posted by 蘇芳 at 01:44|  L 「万世一系の皇位継承」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする