昭和史の声 単行本 – 2020/8/4
「生の声」は時に告白であり、懇願であり、叫びであった……
令和に伝え残すべき最後の証言
取材生活20年余の集大成にして歴史ノンフィクションの金字塔
新たな史実や秘話と出会う全8章
第1章日本統治下の生活
第2章日中戦争
第3章軍人たちの戦い
第4章特攻隊
第5章空襲と終戦
第6章ソ連の侵攻
第7章東京裁判
第8章抑留
著者について
早坂隆(はやさか たかし) 1973年、愛知県生まれ。ノンフィクション作家。大磯町立図書館協議会委員長。主な著作に『ペリリュー玉砕』『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』『永田鉄山 昭和陸軍「運命の男」』(いずれも文春新書)など。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)でミズノスポーツライター賞最優秀賞受賞。
出版社 : 飛鳥新社 (2020/8/4)
発売日 : 2020/8/4
言語 : 日本語
単行本 : 320ページ
ISBN-10 : 4864107750
ISBN-13 : 978-4864107754
未読ですが。
某神社の社報「靖國」(令和3年5月第790号)に著者が一文を寄せて、いくつかの「声」を紹介していました。
しかし、南京の市民は皆、安全地帯にとっくに逃げていますしね。城内では後に言われるような死体の山など、私は見たことがありません。
三十万人と言えば広島と長崎の原爆被害者の数よりも多い。当時の私たちにそんな攻撃力があったとは到底思えません。事実は事実として、正確に語り継いでほしい。
戦況が非常に悪いということは上官からも聞いていましたし、私も正直に言えば日本が勝てるとは思っていませんでした。しかし、少しでも戦況を挽回し、条件の良い講和ができるようにと考えていました。
学校は別でも町では日本人と一緒。日本人の友達、いっぱいいたよ。日本時代は良い思い出ですよ。
初めは日本軍と言えば恐怖の対象でした。と言うのも、この街にいた中国人が『日本軍は残虐だ』という話を繰り返し吹聴していたからです。しかし、実際にやってきた日本兵たちは、立派な戦士たちでした。こらなら読んでもいいか?といふことで……レビューチェックしておきます。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.8
20 件のグローバル評価
星5つ…83%
星4つ…17%
それ以下は0%
大好評。今のところ高評価しかありません。
まあ、見たいものしか見ないでいられるのがネットですから……
アチラ様が嗅ぎつけて荒らしに来ていないということは、それだけ、読まれていないということかもしれませんが。
ヘイワではあります。
何はともあれ、
>「新聞には載らない昭和史が新鮮で多分これが真実じゃないのかと考えさせられる1冊」とのレビュー:Amazon
>「NHKの「反戦番組」に厭きたら読むべき良書」とのレビュー:Amazon
>「歴史を語り継ぐために必要な土台となるテキストのような一冊」とのレビュー:Amazon
>「正しい昭和史を学べた気がする」とのレビュー:Amazon
>「虚心坦懐に昭和を顧みる」とのレビュー:Amazon
>「先人の国を思い家族を思う気持ち。」とのレビュー:Amazon
などなど、長文3件、短文3件、いずれも大好評。
あまり大長編すぎるレビューは往々にして独りよがりな演説になりがちですが……今回はどうですかね? そこまでオカシクはないように思えますが……
そう見えるのは、当方が「ねとうよ」だからでしょうか?
この本のカバーは先の天皇皇后両陛下がパラオ・ペリリュー島で深々とお辞儀、拝礼されている写真が使われている。著者はその際、同行取材もしている。まあ、まずは目を通してうえで……
そのパラオ(ペリリュー島)をはじめ、 台湾、旅順、ハルビン、盧溝橋、南京、フィリピン、サハリン、カザフスタン、モンゴル、イスラエル等々に於いて戦史関連の取材を行ない、現地での関係者の証言も含めて、まだ生き残っていた元軍人などの貴重な証言の数々を紹介しながら、多面的な視座で、「昭和の戦争」に実像に迫っている。
他のそこそこの長文と合わせて、冷静に参考にしてくださいというところでしょうか。
A紙やM紙の歪曲記事や報道しない自由で本当の昭和史が不明確になる中、本書はインタビューに基づくファクトなので驚きや発見の連続で気合を入れて読まないと疲れてしまう。これまで、日本軍の悪行記事や書籍に疑問を抱いていたが、本書を読んで私の考えは正しかったと思えた。
南京戦、ガダルカナル戦に参加した元兵士の他、元特攻隊員や元抑留者、元BC級戦犯とされた方々の声などが丁寧に綴られている。中でもペリリュー島の戦いからの帰還者への取材は息をのんだ。実際の戦場体験者の声はやはり重い。
著者は何百人もの戦争体験者への取材を続けている。それはとても貴重な仕事である。終戦から75年が経った今、取材は難しくなる一方だろうが、こうしたノンフィクションは重要である。
当然ですが楽天にも出品はあり、わずかながら(1件?)レビューも無いではないようです。
「昭和史の声」の検索結果:楽天
何でしたらチェックしてみてください。
健闘を祈ります。
商品詳細はこちら→昭和史の声 単行本 – 2020/8/4
Kindle版→https://amzn.to/3hWqSAC
楽天で探すならこちら?→
・昭和史の声 [ 早坂隆 ]
・昭和史の声【電子書籍】[ 早坂隆 ]
・「昭和史の声」の検索結果:楽天