Youtube【公式】竹田恒泰チャンネル 2 から。
動画概要:
2020/10/13
『天皇の国史』
→https://amzn.to/3aYxqcE
『中学歴史 令和元年度文部科学省検定不合格教科書』
→https://amzn.to/2Ge3fDb
■『竹田学校』再生リスト
入学式から順番に見られる全講義→http://bit.ly/3d3Q0k7
歴史全講義→https://bit.ly/35WAwel
歴史・入門編→https://bit.ly/3dD06YA
歴史・神代編→https://bit.ly/3dD0hDe
歴史・岩宿時代編→https://bit.ly/2y1vyAK
歴史・縄文時代編→https://bit.ly/2Lpfrjm
歴史・弥生時代編→https://bit.ly/2YXCN7D
歴史・古墳時代編→https://bit.ly/34N30Je
歴史・飛鳥時代編→https://bit.ly/2Rr8DF1
歴史・奈良時代編→https://bit.ly/3cqnj0A
歴史・平安時代編→https://bit.ly/34z5IAi
歴史・明治時代編→https://bit.ly/2WNEaof
歴史・大正時代編→https://bit.ly/2YpmxKZ
歴史・昭和時代編(戦前)→https://bit.ly/2UXHADf
歴史・昭和時代編(戦後)→https://bit.ly/3f2vvE0
歴史・平成、令和時代編→https://bit.ly/3iYnX7B
音楽→https://bit.ly/2ySgpBZ
ホームルーム→https://bit.ly/2YVSTP8
■教科書は『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 (令和書籍)』https://amzn.to/2WB3GNb
竹田学校とは…
全国一斉休校で授業がなくなってしまった小中高のみんなに向けて竹田恒泰先生の授業を配信していきます!(※おっさん、おばはんも出席可!)
何度か触れていますが、「日本書紀」の逆賊は崇仏派の蘇我氏。
それを倒したのが、廃仏派の中臣氏(の鎌足)と、敏達天皇の孫(曾孫)である中大兄皇子。
中臣はそもそも神籬磐境の神勅を受けた天児屋根命の子孫とされる、つまり神道系の氏族。
欽明天皇の皇位についた4人の皇子女のうち、3人までは蘇我の外孫でしたが、敏達天皇は唯一の例外で、仏教嫌いと書紀に明記されてもいる天皇。
「日本書紀」の段階では、神仏の対立はわかりやすく単純な図式でした。
しかし、せっかく用明天皇の血統を皇位から排除したというのに、やがて奈良時代に入ると、よりにもよって敏達天皇の子孫にあたる聖武天皇が陥落。皇室自らが仏教政治を大々的に導入してしまうことになりますが……そのせいでしょうか、単純な尊皇≒敬神≒廃仏≒攘夷という図式は通用しなくなったかもしれません。
孝謙・称徳天皇と対立した藤原仲麻呂は、桓武天皇も顔負けのチャイナかぶれでしたし、
道鏡事件に加担したのは単なる仏教寺院ではなく、神仏習合の八幡宮でしたし、
道鏡を倒した和気清麻呂とその子どもたちは、桓武天皇の仏教政策にかかわり、最澄の後援者でもあったと言われているようです。
彼らが本当には何をしようとしたのか、もう少し解像度を上げて考える必要はあるかもしれません。
(動画の範囲である桓武天皇の仏教政策については、最澄・空海に先立つ梵釈寺の存在なども示唆的かもしれません?)
Amazon:
・天皇の国史
・中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 ペーパーバック
・中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書: 検定不合格 Kindle版
・中学歴史 令和元年度文部科学省検定不合格教科書 ペーパーバック
・本 : "竹田恒泰"
・日本後紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)
・日本後紀(中)全現代語訳 (講談社学術文庫)
・日本後紀(下)全現代語訳 (講談社学術文庫)
・最澄と空海 日本仏教思想の誕生 (角川ソフィア文庫)
・桓武天皇 (人物叢書)
楽天:「竹田恒泰」の検索結果:楽天