2021年01月12日

【動画】【竹田学校】歴史・飛鳥時代編⑨~白村江の戦~|竹田恒泰チャンネル2


【公式】竹田恒泰チャンネル 2 から。


動画概要:
2020/09/24
『天皇の国史』
https://amzn.to/3aYxqcE
『中学歴史 令和元年度文部科学省検定不合格教科書』
https://amzn.to/2Ge3fDb


■『竹田学校』再生リスト
入学式から順番に見られる全講義→http://bit.ly/3d3Q0k7
歴史全講義→https://bit.ly/35WAwel
歴史・入門編→https://bit.ly/3dD06YA
歴史・神代編→https://bit.ly/3dD0hDe
歴史・岩宿時代編→https://bit.ly/2y1vyAK
歴史・縄文時代編→https://bit.ly/2Lpfrjm
歴史・弥生時代編→https://bit.ly/2YXCN7D
歴史・古墳時代編→https://bit.ly/34N30Je
歴史・飛鳥時代編→https://bit.ly/2Rr8DF1
歴史・明治時代編→https://bit.ly/2WNEaof
歴史・大正時代編→https://bit.ly/2YpmxKZ
歴史・昭和時代編(戦前)→https://bit.ly/2UXHADf
歴史・昭和時代編(戦後)→https://bit.ly/3f2vvE0
歴史・平成、令和時代編→https://bit.ly/3iYnX7B
音楽→https://bit.ly/2ySgpBZ
ホームルーム→https://bit.ly/2YVSTP8


■教科書は『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 (令和書籍)』https://amzn.to/2WB3GNb

竹田学校とは…
全国一斉休校で授業がなくなってしまった小中高のみんなに向けて竹田恒泰先生の授業を配信していきます!(※おっさん、おばはんも出席可!)

このあたりもいろいろ歪曲捏造したがる人が多くて実際何がどうだったのかわかりませんが。。
(あの国やかの国がからんでいるだけになおさら)
それも含めて「安全保障」の観点から最低限、天智天皇の国防努力については押さえておくべきかと思いますし……
できれば、白村江当時の敵の親玉が武則天(則天武后)だったこと、彼女がチャイナに本格的な仏教政治を行おうとした女帝だったこと、などなども、押さえておいてもよさそうな気はします。
それというのも、当ブログ的には何度も指摘していますが、わが「日本書紀」自体、蘇我VS物部はもちろん、仏教をお信じにならなかった敏達天皇の血統が後に残って、仏を信じた用明天皇の血統は(聖徳太子はじめ)あと後に続かなかったこと、敏達系ではあっても不幸な最期を遂げておられる孝徳天皇については書紀的には「神」を軽んじたとわざわざ明記してあること、仏像の前で盟約を交わした大友皇子の一党VS神の加護を得て勝利した大海人皇子という壬申の乱の構図まで……「敵性思想」としての仏教の存在感は、自称保守の論客が無視・軽視しようとするよりは、はるかに大きかったのではないかという気もしないではないですから。。
そういう観点からは、思想戦というか、歴史戦というか、サイレントインベージョンというか、超限戦というか……何も今に始まったことでもなく、古代から延々つづいてきた彼らの「手口」のような気もしてきます。
ならばなおさら、天智・天武・持統天皇の「国防」努力の内実を問うことにも、今日的な意義が深まるというものではないでしょうか。。

Amazon:
天皇の国史
中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 ペーパーバック
中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書: 検定不合格 Kindle版
中学歴史 令和元年度文部科学省検定不合格教科書 ペーパーバック
日本の民主主義はなぜ世界一長く続いているのか
本 : "竹田恒泰"
日本書紀(上)全現代語訳 (講談社学術文庫)
日本書紀(下)全現代語訳 (講談社学術文庫)
怨霊になった天皇
日朝古代史 噓と恨の原点
則天武后
楽天:「竹田恒泰」の検索結果:楽天
posted by 蘇芳 at 14:40|  L 「竹田学校」(古墳・飛鳥) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする