ChGrandStrategy から。
動画概要:
2013/07/08
CGS公式ブログ
http://ameblo.jp/cgsinfo/
『じっくり学ぼう!日本経済』第6回アベノミクスとバブル期は大違い!でも、日銀は...
講師:経済評論家 上念司 聞き手:神谷宗幣
テーマは、「バブルの発生と崩壊、その後始末...」ということでお送りしております。
今回は、バブル期と現在を比較するにあたってどのような違いがあるか、についてお話します。
株や証券などの取引はITによって高速化しました。これはバブル期との大きな違いです。
このような金融商品は、日銀の金融政策に大きく影響を受けます。しかし、日銀は今と一緒で・・・
CGS Facebook Page https://www.facebook.com/ChGrandStrategy
「アベノミクス」がまだ息をしていた時代の動画ですね。。
おい!トンキン新聞!!
— 上念 司 (@smith796000) October 25, 2020
なぜこの発言をファクトチェックしない?
ファクトチェック団体がこの件無視したら、もうファクトチェックの看板は下ろしてください。その看板に偽りありです。
麻生財務相「10万円給付分だけ貯金増えた」 効果を疑問視:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/tCjGlqUMBV
#それはさておき麻生太郎は討伐されるべきである【効果を疑問視】コロナ対策の10万円「給付分だけ貯金増えた」麻生氏https://t.co/akxrRFVT39
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 24, 2020
給付金の効果について「当然、貯金が減るのかと思ったらとんでもない。その分だけ貯金が増えました」と主張。消費を喚起する効果は限定的だったとの見方を示した。 pic.twitter.com/yjRzLhTuCA
Amazon:本 : "上念司" https://amzn.to/3dGYhei
楽天ブックス: 上念司 の検索結果1/3 ページ
ラベル:「CGS 日本経済」 上念司