2020年09月29日

【動画】上皇さまから託された稲作…皇室ちょっといい話(7)


テレ東NEWS から。
こちらとあわせてどうぞ?


動画概要:
音声がない皇室映像。
宮内庁担当記者がどんなやり取りがあったか解説・再現する。
皇居内では15日、天皇陛下がみずから植えた稲を収穫する「お稲刈り」が行われた。
皇居内での稲作は昭和天皇が農業振興のため始められた。
上皇さまがそれを引き継ぎ、天皇陛下はことし初めて種まきから収穫まで一連の行事を行われた。
収穫後、天皇陛下が公表された感想とは?
4月の種まき、5月の田植えと合わせて振り返る皇居の四季。
宮内庁提供映像をフルバージョンで公開する。
新見多一(皇室担当デスク)×水原恵理(BSテレ東『皇室の窓スペシャル』担当)
宮内庁:天皇皇后両陛下のご活動 - 伝統文化の継承

その都度、ニュース等でチラッと一部が流れることはありますが、こうしてまとめて見られるのは、畏れ多い気もしますが、貴重といえば貴重かと。
じっくり視聴してみてください。

天皇弥栄。

Amazon:
日本は天皇の祈りに守られている
天皇は「元首」である
天皇の国史
図説 天皇家のしきたり案内: 知られざる宮中行事と伝統文化が一目でわかる
太陽と稲の神殿―伊勢神宮の稲作儀礼
ラベル:天皇 農業 皇室
posted by 蘇芳 at 03:17| 皇室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする