チャンネルくらら から。
動画概要:
2020/09/24
・叩き上げの菅総理 強さの本当の理由とは?!・参加型民主主義を進めよう!・菅総理は親中派なのか?・ASEAN諸国へのメッセージ
自民党政治屋の怒涛の”庶民派”アピール?
昭和世代からすればこれほどイカガワシイものもない気がするのは当方だけか。
まだ発足してまもない、海のものとも山のものともつかない政権に対して、そこまでの「忖度」を国民に求めるのであれば、有権者の「怒り」に対して、政治家のほうが「忖度」したらどうですか。クレーマー呼ばわりしていないで。
コメント欄も割れてますな。
ヒゲチャンネル
1 日前
最後はただのモンスタークレーマーに対する愚痴ですね。
モンスタークレーマーが何故発生したのか?
私もモンスタークレーマーは?と思いますが、昔少なかったモンスタークレーマーを産み出した方向に我が国の舵を切ったのは政治家の責任は少ないとは言えないのでは?
そんな永田町の愚痴を聞きたかったわけでは無いです。
Seiko Ohyama
1 日前
相手も感情を持った人間であるという視点は、対政治家(&スタッフ)だけでなくあらゆる場面で忘れてはいけないことですね。
ただ、江崎先生がこのチャンネル等で一緒に仕事をされてる方は「自分は有権者なのだから政治家(公僕)に一方的に「やれ!」と言っても構わないのだ」という上から目線のスタンスを公言してますし、矛盾と言うか何だかもやもやしたものが残りました。
光る甕星青い海
1 日前
前半の内容今日はなんか悲しい、政治の実情も知らない庶民はウンチク語るのも電話するのも控えて欲しいと、聞こえてしまった。結局国民バカにしちゃうんだろうな…こっちは知識経験積み国守りしてる自負がある、という姿勢がやはり出てしまうのだろう。日頃大変有意義な情報に感謝しております。でも今日はちょっと悲しかったです。
setsuo katsuta
1 日前
そんなあっちにもこっちにも、いい顔できる政治力が日本に有るか。アメリカに蹴倒されて泣かないようにな。
Kenshi Minami
1 日前
米国と戦略を共有しているのではなく、
単なるコウモリ外交ではないのか?
それを希望的観測と好意的解釈で塗り固めているだけのように聞こえますけどね…
菅総理が官房長官として進めてきたアイヌ新法やIR、移民受け入れの拡大推進などは浸透工作、サイレント・インベージョンを招き入れる道具のような側面もあるだろうに、その辺りへの警戒心がまったくないのは解せない話です。
女系天皇容認論者である菅総理への批判もない…
グローバリズム礼賛の竹中平蔵やデビッド・アトキンソンという人間をブレーンとして活用する菅総理に関しても、増税推進論者としての菅総理にも言及しない…
あまりにも好意的解釈が過ぎる、提灯持ちのようなコンテンツだと思えますね。
F S
1 日前
今回触れられている内容は一定の理解はしますが、
よく言われるアイヌ新法とか移民政策推進に中心的役割を担った菅さんについて
詳解する人を見かけないのだが……
Kenshi Minami
1 日前
はっきり言って、菅政権の提灯持ちのようなコンテンツですよね。
菅政権の進める「改革」や「規制緩和」がよほど御気に入りなんでしょう…
グローバリズムの推進、女系天皇論者の菅総理に関して何ら問題と考えていない、文化人放送局やDHCと似たようなスタンスなんですよ、結局のところは…
kuppan kuppan
1 日前
総理大臣と外務大臣と防衛大臣の言っていることが違っていたら、一般国民はそりゃあ混乱するでしょう。
国民を安心させるためにも統一したメッセージを伝えるべきだと思いますけどね。
深い忖度を国民に求める方が無理スジってもんです。
Kenshi Minami
1 日前
確固たる国家観や世界観を持たない人間が総理大臣だからバラけたスタンスになっているんでしょうね。
菅義偉という人に明確な国家観や世界観がない事は、複数のメディアやジャーナリストから聞こえてくる話であり、それが実態だと思います。
国家観や世界観を持たないプラグマティスト
それだけに優秀であれば優秀であるほど危険なんだと思えますね…
芯のない優秀な人間が利益だけを追い求めて「改革」をゴリ押しする政権…
竹中平蔵やデビッド・アトキンソンというグローバリズム礼賛の人々をブレーンとするプラグマティスト…
国の根幹を破壊するようなろくでもない「改革」を平然と推進する政権になりそうな嫌な予感しかしませんよ。
kuppan kuppan
1 日前
Kenshi Minami
なるほど。
おそらくそういう人なのでしょうね。
維新や橋下徹氏と親和性が高いのは、同じカテゴリの人だったからという訳ですね。
政権支持率が高いので、嫌な予感がします。
紺碧の海
1 日前(編集済み)
変な有権者には、説教してもいいでしょ。
ガースーが、多角的に話しを聴くと言うことは、中国や経団連の話もきくわけですよね。
理解しているのと、実際やることが必ずしも、一致するとは限らない。
yasu ya
1 日前
かなり違和感あるお話に思えたのですが・・・。とりあえず、くららの立ち位置はよくわかりました。
実際、どうなのですかね。
「疑惑」を晴らしたいなら、「疑惑」の核心について、納得いく説明をお願いしたいところです。
自称減税派もこれ↓でいいのか??
政府は、内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として約9600万円を計上することを決定した。https://t.co/64xMLs3LKH
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 25, 2020
令和2年度一般会計予備費から支出する。
「売上税」、ナツカシイですね。。
靖国の件もありますな。
【読書】別冊正論33「靖國神社創立150年―英霊と天皇御親拝 」
【動画】中曽根康弘元首相を売国奴と断じた稀代の戦略家E.ルトワックの慧眼|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
Amazon:
アイヌ副読本『アイヌ民族:歴史と現在』を斬る―北朝鮮チュチェ思想汚染から子供を守れ
科学的アイヌ先住民族否定論
改訂増補版 アイヌ先住民族、その不都合な真実20
「アイヌ先住民族」その真実―疑問だらけの国会決議と歴史の捏造
アイヌ民族って本当にいるの?―金子札幌市議、「アイヌ、いない」発言の真実
なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか