【公式】竹田恒泰チャンネル 2 から。
動画概要:
2020/03/23
■入学式から順番に見られる!
『竹田学校』再生リスト→http://bit.ly/3d3Q0k7
■教科書は『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 (令和書籍)』https://amzn.to/2JwVfez
竹田学校とは…
全国一斉休校で授業がなくなってしまった小中高のみんなに向けて竹田恒泰先生の授業を配信していきます!
総合力……ということで。
河内平野のボーリング調査の結果や縄文海退と記紀の記述を照らし合わせた長浜浩明、そこからさらに仁徳天皇の水利事業~山稜の建設にまで話を広げる牧村健志なども、思い出してください。。と個人的には思います。
その両氏は共に(詳細は異同がありますが)「春秋二倍年」を採用していますが、これ自体は戦前から存在する有力仮説だったこと、にもかかわらず戦後は~ということなども押さえておきたいところ。
地面というのは穴を掘ると実はいろいろなものが出てくるようですが……
そうして出てきた地質学的・古生物的資料の数々を、聖書の記述と整合させるために大真面目に基地外沙汰を演じ続けた、こちらでチラとふれた欧州のカガクの歴史をふと思い出します。
門外漢ですし門内に入りたいとも思いませんから知りませんが、日本
Amazon:
・中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書 ペーパーバック
・中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書: 検定不合格 Kindle版
・本 : "竹田恒泰"
・本 : "長浜浩明"
・よみがえる神武天皇 日本書紀の暗号を読み解く
楽天:「竹田恒泰」の検索結果:楽天