2020年04月15日

【動画】ラジオ紙芝居~木曾義仲と巴御前の生涯~ シーズンⅡ #1「義仲・巴、出会い」の巻【FMとやま】


FMとやま から。


動画概要:
2020/04/13
FMとやま「ラジオ紙芝居~木曾義仲と巴御前の生涯~」
シーズンⅡ #1 義仲・巴、出会いの巻 2020年4月14日放送 牧内直哉
-----------------------------------------------------------------------------

今回のラジオ紙芝居に関する解説はこちらからお聴きください
http://www.fmtoyama.co.jp/contents/podcast_49.html

-----------------------------------------------------------------------------
■番組ホームページ
http://www.fmtoyama.co.jp/program/program_73.html
■番組ブログ
http://www.fmtoyama.co.jp/blog/kisoyoshinaka/

本編はもちろん、解説音声のほうもしっかり聴いておいてくださいというか何というか。。
http://www.fmtoyama.co.jp/contents/podcast/pd_7840.mp3

実在すら定かでない巴御前。

まあ、日本歴史学界などという**どもは、神武天皇非実在論とかもやってるようなカルトですから、真に受ける必要があるのかどうかは知りませんが……

何はともあれこういう「キャラ」が語り継がれてきたという時点で、人間の趣味嗜好というのは今も昔も変わらないというか……
日本は昔から萌えキャラの国だったということですかねぇ。。
(源氏物語だってラノベみたいなものですし、伊勢物語だってねぇ……二条后のロミジュリ展開はもとより、恬子内親王だって姫属性で巫女属性で妹属性だよな、と。そもそもそれを言いだしたら古事記からして以下自主規制)

非実在青少年(死語)とか規制しようとしてた某知事はつまり日本の伝統をわかっていない似非保守だったということかしらw

Wikipedia:巴御前
Amazon:
巴御前 (ふるさとの歴史人物絵本シリーズ 4)
巴御前
乱世を駆ける―木曾義仲と巴御前
大鵬が行く ~義仲と巴御前~
ともえ
巴御前〈1〉
巴御前―動乱の世を天翔る木曽谷の女武者 (ロマン・コミックス 人物日本の女性史 13)
平家物語の女たち: 大力・尼・白拍子 (読みなおす日本史)