チャンネルくらら から。
動画概要:
2020/01/21 に公開
消費税10%後の日本経済 安達 誠司 https://amzn.to/2RFVVC3
『日銀と政治』で安倍政権と日銀と自民党の抗争を描いた鯨岡氏の新著。
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2020年1月20日
やはり、最近デフレ脱却と言わないと思ったら経産省主導の「産業政策の復活」という統制経済路線に移行していたのか… https://t.co/NxgDLIi6Ip
安倍政権が新自由主義に見える人向けの解毒本。全体的に常識的な内容なんだが。俺は小泉・竹中路線も小さな政府ではなくケインジアンだと思う点は違うかな。:安倍晋三と社会主義 アベノミクスは日本に何をもたらしたか (朝日新書) 鯨岡 仁 https://t.co/2sIFft7JHl @amazonJPさんから
— ワタセユウヤ (@yuyawatase) 2020年1月20日
景気回復より経団連からの24億円の献金が重要だからでしょう。政権交代がないというのは、一部の支持者しか見なくなるということ。 https://t.co/5qKqEfsRYu
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2020年1月21日
経団連が支持母体ですからね
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2020年1月21日
〉首相が述べた「首脳間の往来」は習近平国家主席の今春の国賓訪日を含んでいるのだろう。だが、日本の島を狙い、人権弾圧を繰り返す最高責任者の習氏をなぜ国賓として招くのか。
〉都合が悪いことはなかったかのようにされても困る。https://t.co/05vtnHOfaQ
いよいよ引きずり降ろさないとダメなんじゃないですかね、この左翼政権。。
Amazon:
消費税10%後の日本経済
脱デフレの歴史分析 〔「政策レジーム」転換でたどる近代日本〕
メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本
ミルトン・フリードマンの日本経済論
売国保守
安倍政権と社会主義 アベノミクスは日本に何をもたらしたか (朝日新書)
ラベル:安達誠司