チャンネルくらら から。
動画概要:
2019/12/24 に公開
ザ・トランポノミクス 日本はアメリカ復活の波に乗れるか 安達誠司 https://amzn.to/397vBbP
安倍政権、これ、もう、わざとやってんだろというくらい売国ですよね。。
家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる @moneygendai https://t.co/sXhNciBUXb #マネー現代
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2019年12月22日
【日本の解き方】「低所得国」へ転落する日本…元凶は“平成のマネー不足”だ 2度の消費増税も足引っ張る https://t.co/Y2DeV4Bxrg @zakdeskさんから
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2019年12月23日
増税して景気が悪くなったおかげで、地元に配る補助金が増える。岩盤を死守と合わせ、支持層が望んでいること。国対政治で野党と談合して政権維持が目的。野党は政権担う面倒もなく「疑惑追及」してれば、政党助成金と歳費で議員生活安泰。これが「政権交代なし」の弊害。 https://t.co/Smi5eMMZUu
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2019年12月9日
2019年推計出生は86万4千人。調査開始後初の90万人以下で前年比5.9%の急減。後世、安倍政権は“少子化無策政権”の悪名を残すだろう。私は第1子100万、第2子300万、第3子1000万の子育て支援金支給による“納税者倍増計画”を提唱してきたが未だ動きなし。日本は少子化無策で滅ぶ。https://t.co/Eps7b13o9N
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年12月24日
そもそも都市の働く若者に増税して、地方の高齢者が多い地域に金を撒くことが、少子化対策になるとして、地方創生を推進する頭おかしい政府の下で人口が増えるわけがない。
— ワタセユウヤ (@yuyawatase) 2019年12月24日
基本的人権の理念を捨て、習近平を国賓に迎える安倍政権……ウイグル人弾圧、香港抑圧の習近平・独裁体制と共に「世界平和」を目指す安倍政権(楊海英)https://t.co/Buy9gDzwAG#習近平 #国賓待遇 #安倍晋三 #日本外交
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) 2019年12月24日
安倍総理は、習近平との会談でウイグルや香港問題にも言及したようだ。しかし、「習主席の国賓訪日」に変化はなく、他は一応触れたという程度なら、中国は痛くもかゆくもあるまい。米国の香港人権法に続いて、日本も人権法を制定するなどは出来ない相談だろうか。https://t.co/WEFET5k15y
— 山際澄夫 香港に自由を! (@yamagiwasumio) 2019年12月23日
昨日の習近平・安倍会談、人民日報記事によると、習が「双方は一帯一路の共同建設と第三者市場での日中協力を進めるべき」と述べ、安倍首相は「日本側も第三者市場での日中協力を進めたい」と応じたという。これは本当であれば、日本側が中一帯一路への部分参加を表明したのではないかと心配になった。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2019年12月23日
外資の餌食に、日本のカジノを待ち受ける悲劇的未来 IR推進派・秋元議員に渡った現金、中国企業の暗躍が露わに 《姫田 小夏》 #JBpress https://t.co/GXvwwuPZbX
— JBpress (@JBpress) 2019年12月23日
半島の悪口言って溜飲を下げている場合ではないコウモリ。
信者に言わせれば安倍個人は云々なのかもしれませんが、売国奴に手も足も出せないでいるのなら、その頼りなさだけでも非難されて当然ではないでしょうか。それとも何か秘策なり「腹案」でもあるのですかね。とらすとみー?
「呆れているのは野党にだけじゃない。3分の2も議席があるのに、このぶざまな姿は何だ」との声を最近よく聞く。野党のやりたい放題を許す自民党への怒りだ。無能を曝け出す森山裕国対委員長を放置する安倍首相への怒りでもある。安倍政権から“保守層離れ”が始まっている。お灸をすえられるのは誰か。 https://t.co/BM5JkQOPG6
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) 2019年12月15日
安倍政権で憲法改正ができると思って、いつまでも餌をぶら下げられて、増税を容認している連中はアホの極み。増税して経済力が衰えることこそが軍事的危機を招く。経済成長こそが最大の国防であり、やりもしない改憲に釣られて増税をした内閣を許すべきでらない。
— ワタセユウヤ (@yuyawatase) 2019年12月10日
Amazon:ザ・トランポノミクス 日本はアメリカ復活の波に乗れるか
楽天:ザ・トランポノミクス 日本はアメリカ復活の波に乗れるか [ 安達誠司 ]