ChGrandStrategy から。
動画概要:
2019/12/02 に公開
みんなの党代表で参議院議員の渡辺喜美さんと共に『日本の現代政治』をいろいろな視点から考えていくこの番組。
田中内閣時代、ドルは固定相場制から変動相場制へと移行しました。それにより生まれた円高、そしてバブル経済。中曽根内閣からそれを引き継いだ竹下内閣が導入したのが消費税。
平成元年に始まったこの消費税は「呪われた税制だ!」と渡辺さんは言います。
八回目となる今回は経済の話を中心にお話くださいました。
YouTube:渡辺よしみ
「呪われた税制だ!」と外野で威勢がいいのはよいですが。
だったら二度の増税(税率倍増)には、反対票の一つでも投じたのでしょうか、自民党の渡辺センセイ?
それとも党議拘束ガーですか?
平成30年間のGDPの話は、こちらの文脈からすれば、単なる「間違い」ではなく、意図的とも思えます。
「教訓」といいながら、まったく反省していない現政権を見ると、なおさらそう思わずにいられません。
友達を毎日集団リンチしているクラスのイジメっ子と、「話し合いで解決しよう」と言うべきか…
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2019年12月10日
〉「アジアの平和に果たすべき責任を習氏と共有し、その意思を明確にすることが求められている」 https://t.co/421k26HWLO
習近平の国賓来日に懸念が、との質問に、
— 山際澄夫 香港に自由を! (@yamagiwasumio) 2019年12月10日
「日中両国は、世界の平和、安定、繁栄に責任を有している。その責任を果たす意思を示していく」と安倍首相。世界が求めるのは、米、欧と連携しての中国への厳しい姿勢だと思うが、これを、宥和主義(友好ごっこ)と言うんだろうな。https://t.co/wJK9C9JH8P
こんな時期に習近平さんを国賓にして招待してよいのか?
— 高須克弥 (@katsuyatakasu) 2019年12月9日
対中感情が欧米で悪化──米加は過去最悪(米調査) https://t.co/NHFJjum2rC
CGSだけでなく、最近はくららなどにも顔を出す渡辺センセー。
くらら積年の主張↓については、はて、どう思ってらっしゃるのでしょうね?
2009年の倉山満のブログ→政権交代可能な野党がない政治が諸悪の根源「国民の税金をどう使うかこれを選挙で選ばれた国民の代表が決められないのであればその名に値しない。少なくとも民主政治ではない。予算案と法律案を作る能力のある政党が二つ以上ないと国民に選択肢はないhttps://t.co/vT0MrZaoAz
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2019年12月10日
少なくとも、倉山満は2010年からブログで「自民党も民主党もぶっ壊せ!」と主張しているので、「政権交代可能な野党がないのは民主主義の否定」との主張は一貫しています。
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2019年12月10日
〉安倍晋三、菅義偉、山本太郎「首相にふさわしいのは?」答えは一択/倉山満 https://t.co/5dvvtalVD2
「政権交代がない政治」は献金してくれる特定業者と地元の支援者しか見ない政治。
— チャンネルくらら (@chanelcrara) 2019年12月10日
自民党議員は景気悪化への危機感ない→景気対策で補助金配れば地元の支援者は喜ぶので。
憲法改正はする気なし→地元の支援者は「あんたまた戦争する気?」と望まないので。 https://t.co/m6HoZILlIp
軽挙盲動しろとは言いませんが、口先だけで信用できるほど、国民の政治不信は浅くないのではないでしょうか。
特にいわゆる「保守」政治屋への絶望たるや……ですしね。。
「八百長国会」に全政党の支持者も無党派層もキレてよい:臨時国会総括
— 新田哲史 (@TetsuNitta) 2019年12月9日
↓
けさは拙稿も。請願を黙殺する与党、「桜」のスキャンダル騒ぎに終始した末に不信任案も出せない野党…。ここでみんな怒らずにいつ怒る?https://t.co/S4siGyXGuz
Amazon:
消費税10%後の日本経済
増税亡者を名指しで糺す!
構造改革論の誤解
「10%消費税」が日本経済を破壊する──今こそ真の「税と社会保障の一体改革」を
別冊クライテリオン 消費増税を凍結せよ
マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税
消費税が国を滅ぼす
いつまで官僚の「日本破壊」を許すのか 官製デフレから惨敗外交まで国を衰退させる悪のシステムを打ち破れ
「みんな」の力 ―小さな政府で日本は飛躍する!
デフレの真実
渡部昇一の日本内閣史
戦後七十年の真実
自民党の正体 こんなに愉快な派閥抗争史
政争家・三木武夫 田中角栄を殺した男
検証 財務省の近現代史 政治との闘い150年を読む
日本が消える日──ここまで進んだ中国の日本侵略
13歳からの「くにまもり」
表現者クライテリオン 2019年11月号
靖國神社創立150年――英霊と天皇御親拝 (別冊正論)
正論2020年1月号(習近平の「国賓」に反対する)