チャンネルくらら から。
動画概要:
2019/10/10 に公開
引用:参考文献『OODA LOOP(ウーダループ)―次世代の最強組織に進化する意思決定スキル 』 チェット リチャーズ https://amzn.to/2llw8Tp
長期的に見れば日本が云々する「可能性」とか「やりようによっては」とか……
楽観的すぎませんかね。
「できる」と「やる」は別ですよ。特に役人ギョーカイでは。
やろうと思えばやれる、不可能ではない、という役人用語が、つまり「やらない」という意味でなかったためしが、はたしてどれほどあったのか。
そして、こちらで言うような汚役人天国の社会主義が日本の実態だとすれば、まさにその汚役人クオリティによって決まってしまうのが、日本の実際の針路ではないでしょうか。
誰かが主体的に「決める」のではなく、お役所仕事の惰性によって勝手に「決まる」というのが、何より救いのない現実。
どこに希望を見出せばいいのかサッパリわからないのは、単に私がバカだからであって、頭のいい人たちはバラ色の未来にワクワクしているのであれば何よりですが。。
そうはいっても、柏原さん、これから「事業に乗り出す人が多いと思いますが~」って💧
この大廃業時代にどこのパラレルワールドの日本だよと思うのは私だけでしょうか。
世間知らずの私の認識のほうが間違っていることを願うばかりですね。。
Amazon:
インテリジェンス入門 英仏日の情報活動、その創造の瞬間 Kindle版
陰謀と虐殺――情報戦から読み解く悪の中東論
戦略で読み解く日本合戦史
川中島合戦:戦略で分析する古戦史